世の中に、
あたらしい感度を。
ふとしたことがきっかけで、昨日とは違う景色が見えてくることがある。ほんの些細な一言で、昨日までの当たり前が一変してしまうことがある。感度、それは発見する力。世界を拡張する力。人と社会のあいだに生まれる、新しいコミュニケーションの形。
社会に対する“Question”と“Opinion”を持つこと。クリエイティブに求められる“Quality”と“Originality”を追求すること。そして、仲間に対して“Quick”で“Open”であること。
ひとつの正解がない時代だからこそ、社名に込められた3つのQ&Oをメンバーそれぞれが実践し、また互いの感度を高め合いながら、多様な価値を生み出していく。
一人ひとりが異なる専門性を持つクリエイティブ集団として、私たちは、あらゆるアイデア・手法を駆使しながら、企みを共有し、創造、発信することを通じて、人と人、ブランドと人の新しい絆を作り、世の中の風景を変えていく。そうして生まれた新しい当たり前が、昨日より、ほんの少し良い未来につながると信じて。
Company Profile
| 代表取締役 |
|
|---|---|
| 資本金 | 500万円 |
| 設立 | 2020年(令和2年)5月1日 |
| 事業内容 |
|
| 所在地 |
東京Office京都Office / 鴨葱書店〒601-8006 |
Group
QANDOは、中目黒・代官山エリアを拠点とする「代官山スタジオグループ」と同じ企業グループに属しています。代官山スタジオグループでは、フォトグラファーやクリエイターの撮影を数多くサポートしているほか、グループ内には、書店とシェアラウンジを併設した「TSUTAYA BOOKSTORE(恵比寿ガーデンプレイス店/渋谷スクランブルスクエア店)」や、代官山の地で50年以上親しまれている「中國飯店 花壇」など、人々の暮らしに寄り添う事業も展開しています。
QANDOでは、こうしたグループが持つ機能や知見・ノウハウを活かしながら、私たちならではの価値を生み出していきます。
History
-
株式会社QANDO 設立
-
社内コミュニケーションコンテンツ「QANDOラジオ」配信スタート
-
自社プロジェクト 忌野清志郎 魂の言葉展「君だけに書いてる手紙」開催
-
ネオマーケティングと協業にて“イノベーティブなブランド体験”を一気通貫で創造するサービス「デザインbyインサイト」リリース
-
自社メールマガジン「QANDO Mag」配信スタート
-
株式会社ユーアール 第四事業部と業務統合
-
京都・東九条に「鴨葱書店」オープン
-
対話型ブランディング相談窓口「Dialogue with QANDO」スタート
-
自社プロジェクト 詩人・向坂くじら展「アイムホーム」開催
-
出版レーベル「DOQAN(ドカン)」設立